肌の糖化を防ぐ美味しいレシピ4選
糖化対策には、低GI値の食材を摂るほか、抗糖化作用のある食材を摂るのも効果的です。
糖化防止に効果的な食材を取り入れたレシピを紹介します。
肉団子と野菜の生姜スープ(3~4人分)
https://cookpad.com/recipe/3687967しょうがは抗糖化作用のある代表的な食材です。
体を温める作用があるので、冷え性の方にもおすすめですよ。
まず、鍋に水900ccを注ぎ、短冊切りにしたにんじん(1本分)と薄くスライスした玉ねぎ(1個分)、肉団子(10個)、コーン缶(1缶分)を入れます。
一度沸騰させた後中火で10分煮込みます。
その間にコンソメ(3個)と塩コショウで味を調えれば完成です。

ぜひいろいろな野菜を加えて、自分好みのレシピを考えてみてくださいね。
白菜のもずく和え
https://www.earthcare-net.com/recipe/skin/stain/5903.html白菜ともずくはどちらもGI値の低い食材です。
1品目に食べれば糖の吸収を穏やかにして、血糖値の上昇を防いでくれます。
白菜1/2枚(40g)を細切りにして、ひとつまみの塩でもみ込んだ後、5分ほど置きます。
その間にオクラ6本(40g)を輪切りにして塩をひとつまみと小さじ1杯分の水をかけ、レンジで1分ほど温めましょう。
水気を切った白菜とオクラ、モズク1カップ(70~80g)を和えれば出来上がりです。
どちらも一品足したい時にすぐ作れる簡単なレシピです。
ぜひ試してみてくださいね。

お肌の糖化防止にも役立つ!GI値の低い食べ物って?>>>
シナモンや生姜などのスパイスにも、抗糖化作用があるんですよ。
そこで次はちょっと一息つきたい時や甘いものが欲しい時におすすめのレシピを紹介します。
りんごシナモン
https://cookpad.com/recipe/2792296シナモンには血糖値を抑える作用があるという研究結果が出ています。
老化物質の発生を抑制する働きもあり、美容に効果的な食材です。
まずはりんご(1個)の芯を取り、皮ごとすりおろします。
シナモンひとつまみとはちみつ小さじ一杯をかけたらできあがりです。

夜食や朝ごはんの代わりとしてもおすすめです。
風邪気味の時や体調の悪い時でもすぐに作れるのがうれしいですね。
生姜蜂蜜シナモンコーヒー
https://cookpad.com/recipe/3008889シナモンと生姜はどちらも抗糖化作用が高いことで有名な食材です。
ただ、どちらもスパイスや薬味として使うものなので、たくさん摂るのは難しいですよね。
そこでおすすめしたいのが、コーヒーや紅茶に混ぜて飲む摂り方です。
コーヒーにシナモン、生姜、はちみつ、ミルクを入れれば、おいしくて糖化対策にも効果的な飲み物のできあがりです。
あらかじめ生姜はちみつを作っておくと、もっとお手軽ですよ。
生姜はちみつは乾燥させた生姜をスライスして、はちみつに漬けておくだけで簡単にできます。
炭酸水で割ったりヨーグルトにかけたり、いろいろな使い方ができるので、ぜひチャレンジしてみてください。